2020/02/20 |
FACTA3月号に「ゴーン事件-人質司法を闇に葬るな」と題する論考を寄稿しました。 |
2020/02/20 |
第20回複式簿記研究会セミナー「フロードシューターの見た日本企業」を開催しました。 |
2020/02/11 |
エコノミストにフロードシューターの紹介記事が掲載されました。 |
2020/02/08 |
東洋経済にソフトバンクの巨額節税についての紹介記事が掲載されました。 |
2020/01/20 |
第19回複式簿記研究会セミナー「ソフトバンクはなぜ税金を払わないか」を開催します。 |
2020/01/20 |
FACTA2月号に「ソフトバンクはなぜ税金を払わないか」について寄稿しました。 |
2020/01/03 |
デイリー新潮に「ソフトバンクの課題」について寄稿しました。 |
2019/12/20 |
第18回複式簿記研究会セミナー「ヤフーとラインの経営統合」を開催しました。 |
2019/12/20 |
FACTA1月号に「ヤフーとラインの経営統合」について寄稿しました。 |
2019/12/19 |
複式簿記研究会第2回忘年会を開催しました。 |
2019/12/14 |
週刊東洋経済12月14日号に危ない会社の見分け方についての論考を寄稿しました。 |
2019/11/29 |
プレジデント11月29日号に会計と犯罪の書評が掲載されました。[pdf] |
2019/11/20 |
第17回複式簿記研究会セミナー「電通の研究」を開催します。 |
2019/11/20 |
第20回財務諸表危険度分析「東証1部情報通信B100社」を配信します。 |
2019/11/20 |
FACTA12月号に「電通の研究」について寄稿しました。 |
2019/11/16 |
週刊東洋経済11月16日号にフロードシューターのQ資産並びに会計利益先行率が紹介されました。 |
2019/11/14 |
週刊新潮にソフトバンクGの決算に関する論考を寄稿しました。 |
2019/11/13 |
朝日新聞朝刊にソフトバンクGの決算に関するインタビュー記事が掲載されました。 |
2019/10/21 |
第16回複式簿記研究会セミナー「ソフトバンクの研究」を開催しました。 |
2019/10/20 |
第20回財務諸表危険度分析「東証1部情報通信B」を配信しました。 |
2019/10/20 |
FACTA11月号に「ソフトバンク研究」について寄稿しました。 |
2019/10/08 |
エコノミスト10月15日号で関西電力問題についてのコメントが掲載されました。 |
2019/10/05 |
週刊東洋経済10月12日号でソフトバンクについてのコメントが掲載されました。 |
2019/09/28 |
第5回フロードシューター養成講座を開催しました。養成講座はこれをもってネット講座に移行します。 |
2019/09/20 |
第19回財務諸表危険度分析「東証1部情報通信A100社」を配信しました。 |
2019/09/20 |
FACTA10月号に「すてきナイスの粉飾決算」について寄稿しました。 |
2019/09/19 |
第15回複式簿記研究会セミナー「FM東京の粉飾決算」を開催しました。 |
2019/09/19 |
週刊新潮9月26日号にゾゾのヤフーへの身売りについてのコメントが掲載されました。 |
2019/09/13 |
JBプレスに日産自動車西川社長の退任についての論考を寄稿しました。 |
2019/09/10 |
CFOForumに「すてきナイスの粉飾決算」について寄稿しました。CFO Forumの連載はこれで終了です。 |
2019/09/01 |
法学セミナー10月号に「犯罪と会計」の書評が掲載されました。 [pdf] |
2019/08/31 |
第4回フロードシューター養成講座を開催しました。 |
2019/08/22 |
第14回複式簿記研究会セミナー「すてきナイスの粉飾決算」を開催しました。 |
2019/08/20 |
第18回財務諸表危険度分析「東証1部不動産B・陸運・海運・空輸・倉庫運輸100社」を配信しました。 |
2019/08/20 |
FACTA9月号に「三栄建設設計」について寄稿しました。 |
2019/06/15 |
上場飲食業ののれんバブルについてCFOフォーラムに寄稿しました。 |
2019/06/18 |
複式簿記研究会第12回報告会「丸井のフィンテックは反社会的で機能しない」を開催しました。 |
2019/06/20 |
第16回財務諸表危険度分析「東証1部商業C100社」を配信しました。 |
2019/06/20 |
トリドールHDについてFACTA7月号に寄稿しました。 |
2019/07/08 |
平河サロンにおいて「日産ゴーン事件と経済司法」に関する講演会をしました。 |
2019/07/15 |
丸井グループのフィンテック事業についてCFOフォーラムに寄稿しました。 |
2019/07/18 |
本日の中日新聞夕刊の「あの人に迫る」のコラムに特集記事が掲載されます。 |
2019/07/19 |
複式簿記研究会第13回報告会「新興上場不動産業危険領域突入」を開催します。 |
2019/07/19 |
本日の東京新聞朝刊の「あの人に迫る」のコラムに特集記事が掲載されます。 |
2019/07/20 |
第17回財務諸表危険度分析「東証1部商業D不動産A100社」を配信します。 |
2019/07/20 |
丸井グループについてFACTA8月号に寄稿しました。 |
2019/07/23 |
デモクラシータイムスで「伝説の会計士シリーズ」の収録を行います。 |
6月下旬 |
北海道新聞の大型著者インタビューに登場します。 |
6月下旬 |
東京新聞の大型著者インタビューに登場します。 |
2019/06/18 |
複式簿記研究会第12回報告会「丸井のフィンテックは反社会的で機能しない」を開催します。 |
2019/06/10 |
本日発売の週刊エコノミストに「会計と犯罪」の著者インタビューが掲載されます。 |
2019/06/07 |
本日放映のビデオニュースに出演します。[ダイジェスト版] |
2019/06/02 |
新刊「会計と犯罪」がアマゾンのランキングの事件一般関連部門ベストセラー第1位★になりました。 |
2019/06/07 |
本日発売の週刊現代に「会計と犯罪」の著者インタビューが掲載されました。[記事pdf] |
2019/06/05 |
本日発売の日刊ゲンダイに「会計と犯罪」の書評が掲載されました。[記事pdf] |
2019/06/03 |
本日発売の週刊東洋経済に「会計と犯罪」の著者インタビューが掲載されました。[記事pdf] |
2019/06/03 |
新刊「会計と犯罪」の全国の僻地公立図書館全348館に対する寄贈の発送を開始します。 |
2019/06/03 |
新刊「会計と犯罪」の全国の文系大学図書館全548館に対する寄贈の発送を開始します。 |
2019/06/02 |
新刊「会計と犯罪」がアマゾンの全書籍ランキングで1000番台を突き抜け100番台★に突入しました。 |
2019/06/01 |
JBプレスに「会計と犯罪」の著者インタビューがアップされアクセスランキング第1位★になりました。 |
2019/06/01 |
新刊「会計と犯罪」が八重洲ブックセンターで平積み特設販売されています。[画像1] [画像2] |
2019/06/01 |
新刊「会計と犯罪」が丸善オアゾ(丸の内店)で平積み特設販売されています。[画像1] [画像2] |
2019/06/01 |
新刊「会計と犯罪」が三省堂神田神保町店で平積み特設販売されています。[画像] |
2019/06/01 |
新刊「会計と犯罪」が丸善日本橋店で平積み特設販売されています。[画像1] [画像2] |
2019/06/01 |
6/1,6/2両日で、第2回フロードシューター養成講座が銀座紙パルプ会館で開催されます。 |
2019/05/30 |
本日発売の週刊新潮に「会計と犯罪」の書評が掲載されます。記事抜粋 |
2019/05/30 |
新刊書「会計と犯罪」が一般書店販売開始となります。 |
2019/05/27 |
本日発売の週刊現代6月8日号にRIZAPに関するコメントが掲載されています。 |
2019/05/25 |
週刊現代5月25日号にRIZAPに関するコメントが掲載されました。 |
2019/05/23 |
週刊新潮5月23日号にZOZOに関するコメントが掲載されました。 |
2019/05/20 |
FACTA6月号に「日産オマーンルート」に関する論考を寄稿しました。 |
2019/05/20 |
第15回財務諸表危険度分析「商業Bグループ100社」を配信しました。 |
2019/05/16 |
参議院議員会館の人質司法勉強会において参考人意見陳述を行いました。 |
2019/05/15 |
「上場飲食業のれんバブル崩壊前夜」と題する論考をCFOフォーラムに寄稿しました。 |
2019/05/15 |
複式簿記研究会第11回報告会「国際会計基準のれんバブル怒涛の4連発」を開催しました。 |
2019/05/05 |
5,6両日で第1回フロードシューター養成講座が銀座紙パルプ会館で開催されます。 |
2019/05/03 |
ZAITEN6月号に新刊「会計と犯罪」の推薦記事が掲載されました。 |
2019/04/25 |
東洋経済オンラインに「横尾氏は令和の巌窟王になる」と題する横尾宣政さんとの対談が掲載されました。 |
2019/04/25 |
「横尾宣政さんの再審無罪を支援する会」を設立し、その総会を銀座紙パルプ会館で開催しました。 |
2019/04/21 |
ビジネスジャーナルにゾゾのビジネスモデルの崩壊についてのコメントが掲載されました。 |
2019/04/20 |
FACTA5月号に「DLEの粉飾決算とあずさ監査法人」について寄稿しました。 |
2019/04/18 |
東京経済の定期報告会でゾゾのビジネスモデルの崩壊と資金繰り難に関する講演を行いました。 |
2019/04/17 |
複式簿記研究第10回報告会「楽天の利益はロバの耳」が銀座紙パルプ会館で開催されました。 |
2019/04/15 |
CFO Forumに「DLEの粉飾決算」と題する論稿を寄稿しました。 |
2019/04/12 |
第4回投資委員会が開催され第4回フロードシューターファンドが組成されました。 |
2019/04/11 |
デイリー新潮に日産ゴーン事件に関する郷原弁護士との対談全文が掲載されました。 |
2019/04/11 |
週刊新潮に日産ゴーン事件に関する郷原弁護士との対談が掲載されました。 |
2019/04/10 |
JBプレスに日産自動車オマーン・ルートについて寄稿しました。 |
2019/03/20 |
第13回財務諸表危険度分析「東証1部輸送用機器B精密その他製造105社」を配信します。 |
2019/03/20 |
本日発売のFACTA2019年4月号に「ZOZOビジネスモデルの崩壊」について寄稿しました。 |
2019/03/20 |
複式簿記研究第9回報告会「秘密結社鷹の爪とあずさ監査法人」が銀座紙パルプ会館で開催されます。 |
2019/03/19 |
日本CFO協会主催会計アカデミー最終回「フロードシューターのアルゴリズム」が開催されます。 |
2019/03/15 |
第3回投資委員会が開催され第3回フロードシューターファンドが組成されます。[ファンド説明] |
2019/02/20 |
本日発売のFACTA2019年3月号に「ゴーン特別背任」について寄稿しました。 |
2019/02/20 |
第8回複式簿記研究報告会「東証1部上場電機・輸送用機器の寒い財務諸表」が銀座紙パルプ会館で開催されました。 |
2019/02/20 |
第12回財務諸表危険度分析「第12回電機B輸送用機器100社」(2019年02月20日報告書配信開始)」を配信しました。 |
2019/02/19 |
日本CFO協会第7回会計アカデミー「フロードシューター実習」が開催されました。 |
2019/02/18 |
第2回投資委員会答申に基づき第2回フロードシューターファンドが組成されました。 |
2019/02/15 |
本日配信のCFO Forumに「企業会計基準委員会の時価会計基準案」と題する論稿を寄稿しました。 |
2019/02/08 |
本日発売の岩波書店「世界」3月号に「日産ゴーン事件の研究」と題する論稿を寄稿しました。 |
2019/02/06 |
本日発売の週刊新潮2月14日号にZOZOの業績懸念に関するコメントが掲載されました。 |
2019/01/31 |
第7回複式簿記研究報告会「上場電機業の寒い財務諸表」が銀座紙パルプ会館で開催されます。 |
2019/01/25 |
高品質財務諸表認定にて、企業の一覧開示を開始しました。 |
2019/01/22 |
日本CFO協会第6回会計アカデミー「国際会計基準による利益情報の問題点」が開催されます。 |
2019/01/20 |
本日発売のFACTA2019年1月号にソフトバンクの携帯子会社上場について寄稿しました。 |
2019/01/15 |
本日配信のCFO Forumに「非上場株式評価益の利益計上」と題する論稿を寄稿しました。 |
2019/12/29 |
JBプレスに「カルロス・ゴーン元会長に特別背任は成立しない」と題する論稿を寄稿しました。 |
2019/12/21 |
本日の朝日新聞朝刊にソフトバンクの子会社上場に関してコメントが掲載されました。 |
2018/12/21 |
日本CFO協会第5回会計アカデミー「国際会計基準の利害得失」が開催されました。 |
2018/12/20 |
第10回財務諸表危険度分析「東証1部上場機械Bグループ」を配信しました。 |
2018/12/20 |
本日発売のFACTA2019年1月号にスルガ銀行について寄稿しました。 |
2018/12/18 |
JBプレスにソフトバンクの子会社上場について寄稿しました。 |
2018/12/17 |
本日発売のエコノミスト12月25日号にソフトバンクの携帯子会社上場について寄稿しました。 |
2018/12/15 |
本日配信のCFO Forum第100号に「地銀はなぜ金を貸してくれないのか」と題する論稿を寄稿しました。 |
2018/12/13 |
第6回複式簿記研究報告会「東証1部上場機械業の寒い財務諸表達」が銀座紙パルプ会館で開催されました。 |
2018/12/04 |
日本維新の会政調勉強会において「上場銀行の負ののれんとゆうちょ銀行」について講演しました。 |
2018/12/03 |
現代ビジネスに日産ゴーン元会長の役員報酬問題について寄稿しました。 |
2018/11/30 |
朝日新聞朝刊に「フロードシューター」下と題する記事が掲載されました。 |
2018/11/29 |
朝日新聞朝刊に「フロードシューター」上と題する記事が掲載されました。 |
2018/11/29 |
日本CFO協会第4回会計アカデミー「上場銀行に眠る32兆円の埋蔵金」が開催されました。 |
2018/11/28 |
テレビ朝日AbemaPrimeより、日産ゴーン元会長の役員報酬問題について取材を受けました。 |
2018/11/27 |
日産ゴーン元会長逮捕についてオランダのデイリーNRCの取材を受けました。 |
2018/11/25 |
現代ビジネスに日産ゴーン元会長逮捕について寄稿しました。 |
2018/11/22 |
第5回複式簿記研究報告会「上場銀行に眠る32兆円の埋蔵金」が銀座紙パルプ会館で開催されました。 |
2018/11/20 |
FACTA12月号に、「LIXILに立ち塞がる前門の虎と後門の狼」と題する論稿を寄稿しました。 |
2018/11/20 |
第9回財務諸表危険度分析「上場銀行86行」を配信しました。 |
2018/11/15 |
本日配信のCFO Forum第99号に「上場銀行に眠る32兆円の埋蔵金」と題する論稿を寄稿しました。 |
2018/11/05 |
本日発売の週刊エコノミストに「上場銀行に眠る27兆円の負ののれん」に関する緊急レポートが掲載されます。 |
2018/10/29 |
本日発売の週刊現代の「ライザップって大丈夫?」という記事にコメントが掲載されました。 |
2018/10/25 |
日本CFO協会第3回会計アカデミー「監査報酬統計と会計監査上の問題点」が開催されました。 |
2018/10/20 |
第8回財務諸表危険度分析「東証1部鉄鋼B・非鉄・金属・機械A100社」を配信しました。 |
2018/10/20 |
FACTA11月号に、DMG森精機に関する論稿を寄稿しました。 |
2018/10/18 |
第4回複式簿記研究報告会「LIXILの企業買収に隠された闇」を銀座紙パルプ会館で開催しました。 |
2018/10/15 |
10月15日配信のCFO Forumに「ライザップの弁明」と題する論稿を寄稿しました。 |
2018/09/27 |
日本CFO協会主催の「細野祐二会計アカデミー」第2回が開催されます。 |
2018/09/20 |
第7回財務諸表危険度分析「東証1部化学業Bグループ及び鉄鋼業Aグループ100社」を配信しました。 |
2018/09/20 |
9月20日発売のFACTA10月号に、「RIZAP損失先送り経営」と題する論稿を寄稿しました。 |
2018/09/20 |
第3回複式簿記研究報告会「森精機のDMG社買収」を銀座紙パルプ会館で開催しました。 |
2018/09/15 |
9月15日配信のCFO Forumに「日本企業の海外M&A」について寄稿しました。 |
2018/09/11 |
週刊エコノミスト9月11日号に「ライザップの負ののれん」について寄稿しました。 |
2018/08/30 |
複式簿記研究会第2回報告会「武田薬品のシャイアー買収」を銀座紙パルプ会館で開催します。 |
2018/08/28 |
週刊エコノミスト8月28日号に「楽天会計マジック」と題するインタビュー記事が掲載されます。 |
2018/08/23 |
日本CFO協会主催の「細野祐二会計アカデミー」が開講します。 |
2018/08/20 |
8月20日発売のFACTA9月号に、「人知れず高騰する監査報酬の闇」と題する論稿を寄稿しました。 |
2018/08/15 |
8月15日配信のCFO Forumに「のれんと負ののれん」について寄稿しました。 |
2018/08/15 |
第6回財務諸表危険度分析「東証1部化学Aグループ100社」を配信しました。 |
2018/08/02 |
8月2日付け日経産業新聞に、「問われる監査の意義」として、日経225監査報酬調べが紹介されました。 |
2018/07/25 |
複式簿記研究会第1回報告会「ライザップの財務諸表の危険性」を銀座紙パルプ会館で開催しました。 |
2018/07/20 |
7月20日発売のFACTA8月号に武田薬品のシャイアー買収について寄稿しました。 |
2018/07/17 |
財務諸表危険度分析報告書の複式簿記研究会会員用販売を開始します。 |
2018/07/14 |
7月25日開催の第1回報告会のレジュメを参加者宛にアップしました。 |
2018/07/14 |
2018年3月期対応日経225監査報酬統計を複式簿記研究会会員用にアップしました。 |
2018/07/13 |
CFOフォーラム7月号に「監査法人の話をしよう」を寄稿しました。 |
2018/07/13 |
第5回財務諸表危険度分析「東証1部繊維・紙パルプ・石油石炭・ゴム・窯業銘柄全106社」を配信しました。 |
2018/07/07 |
複式簿記研究会が発足しました。 |
2018/06/28 |
6月末発売のFACTA7月号に楽天の財務諸表危険度分析について寄稿しました。 |
2018/06/25 |
公認会計士等プロフェッションの方に財務諸表危険度分析の個人販売を解禁しました。 |
2018/06/21 |
論稿「武田が買うからシャイアーは高い」」を財務諸表危険度分析の購読者宛に号外配信しました。 |
2018/06/21 |
18時30分より丸の内国際ビル1FのCFOセミナーで楽天について講演します。ただし、募集即完売で一般聴講はできません。 |
2018/06/20 |
論稿「最高益を上げながらなぜ楽天株は下げ続けるのか?」を財務諸表危険度分析の購読者宛に号外配信しました。 |
2018/06/19 |
第4回財務諸表危険度分析「東証1部農林水産食品業100社」を配信しました。 |
2018/06/19 |
第4回「東証1部農林水産食品業100社」の解説セミナーを6月19日東京経済社で行います。 |
2018/06/14 |
週刊現代6月23日号で、武田薬品のシャイアー買収について細野祐二のコメントが掲載されました。 |
2018/06/14 |
月刊CFO FORUM第95号「アナリシス」にキャッシュフローについて寄稿しました。6月15日WEB公開されます。 |
2018/06/13 |
本日、現代ビジネスに財務諸表危険度分析の紹介記事が掲載されました。 |
2018/05/21 |
5月末発売のFACTA6月号にソフトバンクの財務諸表危険度分析について寄稿しました。 |
2018/05/21 |
武田のシャイアー買収についてエコノミストの取材を受けました。6月4日発売の週刊エコノミストに掲載予定です。 |
2018/05/21 |
日本CFO協会6月15日号にキャッシュフロー情報について寄稿しました。 |
2018/05/21 |
6月21日(木)午後6時半より丸の内国際ビル1FでCFO協会主催の講演会があり、楽天について講演します。 |
2018/05/16 |
第3回財務諸表危険度分析「東証1部建設業100社」を配信しました。 |
2018/04/26 |
第3回「東証1部建設業100社」の解説セミナーを5月16日東京経済社で行います。 |
2018/04/26 |
FACTAで財務諸表危険度分析における注目企業の連載を始めます。第1回はソフトバンクで5月下旬発売号に掲載予定です。 |
2018/04/19 |
細野祐二の公式ホームページが公開されました。 |