会 長: 細野祐二
監 事: 康 慧進
会の目的: 複式簿記研究会の設立について
会 則: 複式簿記研究会会則
入会資格: どなたでも個人で入会できます。ただし、特定の会員につき、理由を示すことなく一方的に除名することがあります。
会 費: 年会費税込1万円
年会費は1年分の前払とし、年の間の中途解約の場合、受領した年会費は返金いたしません。ただし、除名による解約の場合、当該会員が過去に支払った会費等一切の金員は遅滞なく返金します。
会員特典
- フロードシューターにより要警戒あるいは危険が検出された企業につき、発見の都度、会員のメールアドレスにEアラート通知を配信します。
- 各月の財務諸表危険度分析対象の評価結果一覧を会員宛に毎月配信します。
- 複式簿記研究会の定期セミナーに無料参加することができます。セミナーはオンラインでも公開され(※1)、会員はいつでも見ることが出来ます。
- 過去の財務諸表危険度分析対象の評価結果一覧を検索する機能の提供
- 上場会社の財務諸表危険度分析の希望を出す事ができます。希望された銘柄の分析に社会的有用性が高いと判断された場合は、フロードシューターによる分析が直ちに行われ、その分析結果はEアラートにより即座に配信されるとともに、分析過程と内容は次回の財務諸表危険度分析報告書において報告されます。
- フロードシューター・オペレーション・マニュアル(定価¥1,300)の無料進呈
- その他会則に基づく会員としての権利
- 会員の義務は一切ありません
(※1) オンライン公開は第15回より
申し込み月の切り替えタイミングについて
なお、申込み月は原則として20日で新しい月に切り替わり、初回から4回、及びその時点での最新の財務諸表危険度分析レポートの概要から送信されます。
例)
・9/18にお申込 → 8月分のレポートから配信開始
・9/21にお申込 → 9月分のレポートから配信開始
注意事項
・主にメールでの情報送信になります。お申込メールアドレスは、ドメイン「yuji-hosono.com」を拒否せずに、受信できるようにしてください。
・下記お申込み送信後、確認メールが自動的に申込メールアドレスに送信されます。そちらが受信できない場合は、拒否されている可能性が高いです。受信設定をお願いします。
・また、月次レポートはpdfをダウンロードする形式です。pdfを開ける環境をご用意ください。近年のPC、もしくはスマートフォン・タブレットであれば、問題なく開けると思います。
・まとまった資料をお送りする際は、zip形式にて圧縮し、送付しております。これはwindows 7以降、max OS Xでは標準で使用できますが、非対応環境の場合、zipを解凍できる環境をご用意ください。
よくある質問
- 1.メールアドレスが変更になった
- 旧アドレスより、会員番号、お名前フルネーム、新アドレスを本文に書いてinfo@yuji-hosono.comまでメールをお願いします。
旧アドレスがすでに使えなくなってしまっている場合は、会員番号、お名前、入会時会員費用のpaypal取引ID、もしくは確実に加入者だと証明できる本人確認書類の写真添付を記載・添付して、info@yuji-hosono.comまでメールをお願いします。